ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yoshio's camping

ランドロックの張り方

よしおです(๑•̀ㅂ•́)و

今回はランドロックの張り方のポイント・コツを私なりにレビューします。


題して
「ランドロックをキレイに張ってみよう」

昨年2015年1月にランドロックの新カラーを購入、その後スノーピークのスタッフに設営講習をしていただき、取説とは違った張り方やポイントなどを教わり、ランドロック1本で12泊しております。
(私もまだまだ泊数少ない初心者レベルです。)

その中でわかった綺麗に張るコツとは・・・・・・




ズバリ







経験値です!!
(これでは納得しないですよね( ;∀;)ヒャー )

やはりうまく張るには実際に自分で試行錯誤しながら覚えること、やればやるほど早くなりバシっと張れます!

ですが、ポイントやコツを知っていると上達も早く、更に綺麗に張りたいと向上してきますのでランドロッカー推進委員として微力ながら情報展開させていただきます。
私の設営方法は基本楽を優先したものになっています。

せっかく高価で良い幕なのに、ヨレヨレ設営を見かけると切なくなりますしね・・・

*一部取扱説明書とは違う部分がありますが、私なりの解釈となりますのでご容赦願います。
(この記事を見て張ったから破損したなど、自己責任でお願いします)
ここはこうしたほうが良いなどアドバイス等ございましたらご教授お願いいたします。

↓ 基本はこちらの取説 ↓
ランドロック取扱説明書






ランドロックの張り方
*2015 GW snowpeak headquarters*







ランドロックの張り方


この画像はTOP画にも使っているスノピHQでの設営写真です
ランドロックを買って2回目のキャンプでした

2回目にしてはキレイに張れたとお気に入りの写真です♪
(たたみシワが少ないからだったりもする?)



ではまず基本のフレームの挿し方から
*フレームを入れる前にビルディングテープが繋がっているか確認






ランドロックの張り方












ランドロックの張り方
ここが1番間違えが多い箇所です!
リッジポールに対し、Aフレームは山なり(への字)になるように組みます。
逆にV字に組んでしまうと…






ランドロックの張り方
水平になるはずのリッジポールが、山なりにしなります。
もちろんフレームは無理な力がかかるので、変形の恐れがあります。
キャンプ場でもよく見かける間違いですので、ここは気をつけましょう!







ランドロックの張り方
Aフレームとリッジポールの取り付け向きに注意して組んだらリングをリッジポールにかけ、軽くテンションベルトを張ります。
ここを張らないとダラんとしますよ。






ランドロックの張り方
取説ではリッジポールに前後Aフレームを接続したら立ち上げ、そのあとセンターフレームを挿入となっていますが立ち上げたところにセンターフレームを入れるのは結構大変ですよね(実はやったことない)
スノピスタッフに教わったのは立ち上げ前にセンターフレームも入れてしまうこと。

立ち上げ時は片側づつAフレーム → センターフレーム → Aフレーム とリングピンに入れると左右の行ったり来たりがなくグルっと回りながらできるので早くて楽です。






~ここで注意するポイント~


ランドロックの張り方
取説にも書いてありますが、フレームをリングピンに挿入する時、フレームを持ち上げすぎると反対側のリッジポールジョイント部に負荷がかかり、曲がる恐れがありますのでフレームを持ち上げて入れるのではなくリングピンを引っ張り入れます。硬くて入らない時は幕をたぐって余裕を取ります。
センターフレームを先に入れると更にリッジポールには負荷がかかるので注意しましょう。
2人いれば反対側のAフレームとリッジポールの接続部を少し持ち上げてもらうと安心です。(いつも妻に持ってもらいます)

Cフレームは特に問題ないですね!
これで全てのフレームが接続された状態









シールドルーフを取り付けるならこのタイミングがベストです。

ランドロックの張り方
ペグダウンをしたあとだと幕が邪魔で届きません。
左右ドアパネルを開けば手が届きます。
いつもペグダウンの後に気づいて、大変な思いをします・・・・

設置場所の最終確認をし、移動したいならここで移動して位置決めをしましょう。



*2016年12月、ペグ打ち方法を更新しました

更新記事はこちら 




そしてペグダウンをする前に重要なポイント❗️









ランドロックの張り方
各フレーム間を広げます
これをしないと各フレームが均等に接地せず浮いてしまうフレームが出るはずです。

フレームが均等に接地したらいよいよペグダウン、ペグダウンの前に全てのファスナーを閉めます。

ちなみに私ペグダウンには純正のジュラルミンペグは使わないのですが、純正はすぐ曲がってしまうので鍛造ペグがお勧めです。
芝なら純正でも余裕でしょうが、固い地面だと時間の無駄と思います。初期投資はかかりますが…
純正ペグはスカートを止める時手で挿して使っています。





ランドロックの張り方
私は全て赤のエリッゼステーク28cmを使用しています






ランドロックの張り方
各フレームが広がろうとする応力に対抗するのがビルディングテープの役目

フレームを全部入れた時点でビルディングテープはピンとテンションが掛かっています。

フレームのペグダウンですが、取説では幕内から打ってビルディングテープはその後外すとなっています。ビルディングテープはその名の通り設営時用の物なので。

ですが私を含め大多数の方が幕外からペグダウンをしていると思います。
スノピスタッフの設営講習でも勧められました。
私はビルディングテープは外したことがありません。
もし幕内ペグ打ちでビルディングテープを外した場合は、撤収時ペグを外す前に忘れずにビルディングテープを戻しましょう。
ヤバいことになるはずです(^_^;)


ペグダウンの幕内と幕外のメリット、デメリットは

ランドロックの張り方

⭕️幕内:メリット
・ビルディングテープを外せるから、つまづいたり邪魔にならない
・スカートがきれいに止められる
・幕内で全てペグダウンできる
・雨設営時濡れない、寒い時期あったかい


❌幕内:デメリット
・ファスナーを閉めきった状態でペグダウンしなければならないので、暑い時期は死ぬ
・ピンと張った状態のビルディングテープを外すためには、ビルディングテープを緩める方向にテンションをかけつつ、フレーム間のテンションも気にしてペグダウンしなければならない
・外からのきれいな状態がわからない



⭕️幕外:メリット
・フレームとビルディングテープでテンションは掛かっているため、フレーム間だけを張るように打てばよい
・外から幕の張りシワを見ながら張れるため楽
・幕内蒸し風呂状態がない

❌幕外:デメリット
・ペグが邪魔でスカートが浮く部分ができる
・幕外左右を行ったり来たりする
・ビルディングテープが外せない

といった具合でしょうか


パツンと張るためのポイント







ランドロックの張り方
私のペグダウンの順序は
まず①センターに打ち、②③のCフレームはセンターから離す方向にテンションをかけ打つ
引っ張りすぎると張りシワが出ます
(写真②のCフレームに強い張りシワが出てます。この加減が難しく私も永遠の課題)

④⑤のAフレームも同様にCフレームから引っ張りながら打つ。

反対側も同様に

この作業は幕外からの方が断然楽です


フレームのペグダウンが終わったら、ファスナーを開けられますので我が家では妻にインナーテントの設置をまかせて、その間に各フレームの張り綱をペグダウンしてます。


フレームの張り綱のリング付きテープ
ランドロックの張り方
ただフレームに巻き付けるのではなく






ランドロックの張り方
テープの間に通して







ランドロックの張り方
キュッと引っ張るのが正解


















ランドロックの張り方
幕内からの場合、ビルディングテープを外したいならビルディングテープのテンションを緩める方向に(室内側に)引っ張りながら打たないと、ピンと張ったビルディングテープは外せない且つ幕外と同様にフレーム間のテンションも取りながら打たねばならないため大変なのです。


結論

好きな方で張る❗️
(石投げないで(´Д` )ヒィ )

グルキャンなどで時間ない場合は、幕外ペグ打ちでスカートもだらり、スピード重視設営だったりします。





次の関門、フレームのない前後パネルの張り方









ランドロックの張り方
ここが一番苦戦している方多いのではないでしょうか?
ここの張り方次第でパツンと張れるかヨレヨレな印象になるか決まると言っても過言ではないです❗️
フレームやビルディングテープがないから、自分のテンションの掛け方で形が決まるからですね。






ランドロックの張り方
⭕️部の調整付ベルト、ドアパネルとメッシュパネルのひも3つをペグにかけ、矢印方向になるべく引っ張りながら形を整えつつペグダウンします。その時は調整付ベルトは1番緩くしておきます。

ポイント






ランドロックの張り方
少し浮かすようにし、スカートでキレイに収める感じがいいと思います






ランドロックの張り方
こんな感じがキレイになると思います






ランドロックの張り方
左右共ペグダウンして形や張りに満足がいったら、パネル部の張り綱をペグダウンしテンションを掛けます。
張り綱にテンションをかけると、先ほどペグダウンしたパネル部が緩むのでここで調整付ベルトを締めて張りを戻します。






ランドロックの張り方
これを前後行い、全ての張り綱(10本)を張ったら完了ですグッド

張り綱は命綱です。
昼間無風だからとしない、夜中暴風雨がきて崩壊❗️は大袈裟ではなくよくある話です。
自分だけでなく周りに被害が及ぶので、責任もって設営しましょう

それから張り綱をした方が幕とフレームが広がり、張り姿もパリっとしますよ♪
日頃から常に張り綱をするクセをつけた方が良いでしょう。



アップライトポールについて






ランドロックの張り方
アップライトポールの張り綱は付属の二股ロープを使用し
理想は縦横に90度に開いて張り綱をペグダウンします。

私の場合は片方は面倒なのでフロントドアパネルの張り綱と一緒にしちゃってます。
張り綱のテンションはきつめにかけるとドアパネルも弛まずきれいなラインがでます電球

ランドロックの張り方














ランドロックの張り方





ランドロックの張り方






ランドロックの張り方
だらっとさせずにピンと張りましょう
OK






ランドロックの張り方




雨の日は張り綱を追加して雨水が溜まるのを防ぎます






ランドロックの張り方
こんな感じでV字に


それから私はあまりやらないのですが、パネルの巻き上げを動画にしてみました







https://youtu.be/i9wo_1ACwHw

台形を逆台形にするとキレイに巻き上げられますよ♪







ランドロックの張り方
夏場はこんな風に後方パネルを開くと涼しいですよ〜!







ランドロックの張り方
あとはかなり大変ですが
スカートを綺麗にペグでぴっちり固定すると、このように見栄えが断然違います!
スカートはかなりの本数を使いますので、私は純正ペグを使っています。







ランドロックの張り方
ペグ打ちが大変なら、スカートを内側に折りこんでしまうのもアリです。
とにかくスカートをだらっとさせておくのが、見栄えが悪いですね〜












以上いかがでしたでしょうか?
是非かっこよくバシっと張っちゃってくださいちょき
全国ランドロッカーの皆さま、そしてこれからの人にも参考になれば幸いです≧▽≦キラキラ

*質問等ございましたら、お気軽にどうぞ〜(´▽`)


関連記事リンクを貼っておきます。こちらも参考にどうぞ
ランドロックのレビュー

ランドロックのたたみかた




















このブログの人気記事
ソロキャンデビュー
ソロキャンデビュー

スノーピーク バーナーの五徳
スノーピーク バーナーの五徳

同じカテゴリー(レビュー)の記事画像
サーカスコットンバージョン 初張り
スノーピーク ロングデイジー
コンバットテント
モスキー
バーナーとクッカースタンド
ウォータージャグ コック 交換
同じカテゴリー(レビュー)の記事
 サーカスコットンバージョン 初張り (2018-07-25 11:11)
 スノーピーク ロングデイジー (2018-06-10 21:50)
 コンバットテント (2017-09-25 15:01)
 モスキー (2017-08-13 10:41)
 バーナーとクッカースタンド (2017-07-19 21:01)
 ウォータージャグ コック 交換 (2017-07-16 15:01)



コメント
おはようございます!

この記事はブックマークしてキャンプ場ですぐに
見れるようしておきます。
ペグダウン前に各フレーム間を広げて調整する点、
ものすごく参考になりました。
なぜなら、、、ポール浮き上がってきて困ってましたので笑

あと、幕内ペグダウンのところの、ビルディングテープの
テンションを緩める方向、というのが解り辛かったので(私だけ?)、
同じように矢印入りの写真があると大変嬉しいです!

これでGoogle先生でのランドロックの検索結果、首位の座は
安泰ですね!!!
ブログが最初に出てくる

しゅしゅあゆゆしゅしゅあゆゆ
2016年04月02日 07:04
しゅしゅあゆゆさん

フレームの浮きは私も最初なんで?と思ってましたが、フレームをリングピンに挿しただけでは均等に接地しないんですね。

フレームをリングピンに挿すとビルディングテープは引っ張られます。
ですので幕内ペグダウン時は逆に室内側にテンションを掛けて、ビルディングテープを外せるように緩める感じでペグダウンします。

あとで追記しておきますね

よしおっよしおっ
2016年04月02日 08:54
アウトドアメディア「CAMP HACK」のライターです。
「ランドロック」特集記事にて、こちらブログの魅力的なお写真を是非使用させていただければと思いご連絡させていただきました。ご都合悪い場合は削除いたしますので、大変お手数ですがご連絡いただければ幸いです。info@spacekey.co.jp
CAMP HACK
2016年08月21日 19:16
CAMP HACKさん

どうぞ♪

よしおっよしおっ
2016年08月22日 07:01
初めまして!

ランドロックの設営方法でこちらに行きつきました!

勝手に参考にさせていただきます(^^)/

ちちちち
2017年04月24日 12:06
明日、家族会議を重ねた結果念願のランドロック購入する運びとなりました。!(^^)!
キャンプ初心者の為設営には不安ばかりです⤵
早速今週末に初設営へ行く予定です!
よしおさんブログを参考さして頂きます!
ポテト
2017年05月23日 10:31
ちちさん

ありがとうございます

参考になれば幸いです♪
是非更新した方のペグ打ちを試してみてくださいね〜

よしおっよしおっ
2017年05月23日 10:52
ポテトさん

ありがとうございます

最初は時間かかるかもしれませんが、慣れれば1人でペグ打ちまでで30分でいけると思います!

是非Aフレーム4点を先にペグ打ちする方法試してみてください。
早くて綺麗に張れますよ♪

よしおっよしおっ
2017年05月23日 10:54
リッジポールが円をかいてしまいセンターリングが外れてしまいます。スノピーク本社に送り設営したようですが許容範囲だから大丈夫との事?センターリングが外れるなら意味がないのではと購入者としては不良品を売られた気持ちです。
キャンプでよかでしょ
2017年11月09日 19:27
キャンプでよかでしょさん

それはAフレームとリッジポールの向きは合ってのお話ですよね?
よく逆に接続して、リッジポールがしなっているのを見かけます。
接続が合っているのなら不良品かもしれないですね〜。
高い幕なので嫌な気持ちになっちゃいますよね

よしおっよしおっ
2017年11月14日 20:28

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ランドロックの張り方
    コメント(10)